benichan_header

2014.10.06

新 ベニちゃんの料理教室を始めるベニ

第1回 あけびの詰め物

はながたベニちゃんは、ただいま料理restaurantのお勉強中ベニdelicious

「ベニばあ」から時々教わっているけど、自分でも食改さんのレシピを見ながら作ってみるベニよ(^^)heart02

みんなも、山形のおいしい郷土料理を作って楽しんでほしいベニheart

秋になると、あけびが美味しいlovely季節になるベニ(^_-)-☆

普通は中の甘い実を食べるんだけど山形では外側の皮も料理して食べるベニshine

これは山形の昔からある郷土料理ベニ!ベニちゃんは、ちょっとほろ苦い大人の味だと思うんだけど・・・heart

ということで、今回はあけび料理に挑戦するベニ(^o^)/



材料(4人分)


■材料(4人分)
・あけび・・・・・160g(小4個)
・豚ひき肉・・・・・80g
・舞茸・・・・・・100g
・長ねぎ・・・・・・40g
・みそ・・・・・・大さじ2 
・酒・・・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・大さじ1・1/2
・油・・・・・・・大さじ2
・小麦粉・・・・・小さじ1
・かんぴょう・・・・・・1m


作り方


1. あけびは中身を取り除き洗っておく。



2. 舞茸は小房に分け、長ねぎは小口切りにする。
3. かんぴょうはさっと洗って塩でもみ、水洗いし、茹でる。



4. フライパンでひき肉を炒め 2 を加えて炒め、みそ、砂糖、酒を入れ味をととのえ火を止める。



5. 1 のあけびの皮の内側に薄く小麦粉をつけて、 4 を詰め、かんぴょうで結ぶ。



6. フライパンに油を熱して 5 を入れ、ふたをして中火で5分位両面を焼く。


『あけびの詰め物』のできあがりベニー(^o^)restaurant


◎いわれ

あけびは、熟すと実が割れることから「開け実」が名前の由来と言われているベニflair

皮を料理するのは、山形独特の食べ方みたいベニ(^^)shine


◎ベニちゃんからのアドバイス

あけびの皮のほろ苦さが秋の味覚として珍重されているベニcatface

天ぷらや茹でてぬた和えにしても美味しいベニheart01



自分で作って食べると美味しいベニーdeliciousheart02

あけびの皮は大人の味がするベニね(*^^*)ベニちゃんも大人に1歩近づけたような気がするベニnote

是非みんなも作ってみてねベニsmile

※ レシピは「山形の郷土料理 発行:山形市食生活改善推進協議会」より引用(http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/fukushi/sub4/kenkozukuri/508aakyoudo-ryouri.html)



カテゴリー:はながたベニちゃんが行く! < はながたベニちゃん

関連タグ:お宝広報大使 はながたベニちゃん ゆるキャラ 郷土料理 

  • はながたベニちゃんプロフィール
  • はながたベニちゃん ダウンロード
  • はながたベニちゃん 着ぐるみ貸し出し!
  • beni_menu06

はながたベニちゃんのツイッター

カテゴリー