2014.11.10

『十日市』が大賑わい!

「山形まるごと館 紅の蔵」で毎月十日に開催している『十日市』に行ってきました。

『十日市』については、これまでも幾度となくご紹介してきましたが、市内外の多くの皆さんの間でも、「毎月十日に紅の蔵に行けば、とってもお得なイベントがあるらしい。」ということがかなり浸透してきているみたいで、今日の十日市は本当にたくさんの人で賑わっていました。



今日の十日市では、村木沢あじさい営農組合さんのご協力のもと、収穫祭と題して、山形の伝統野菜である『悪戸いも』『新そば』の販売をはじめ、そのおいしい悪戸いもを使った『いも煮の振る舞い』『悪戸いもの詰め放題』など、まさに実りの秋にふさわしいお得感いっぱいの催しが行われており、開始時間の11時前から、会場である紅の蔵の中庭は、人・人・人で埋め尽くされておりました。


こちらが、悪戸いもを使った『いも煮の振る舞い』ですhappy01

悪戸いもは、他の里芋よりもねっとり感が強く、長時間煮込んでも型崩れしない特徴を持ったい芋で、その悪戸いもを使ったいも煮はとってもおいしく、まさに絶品でしたsign01


そしてこちらが、その悪戸いもの『詰め放題』です。

お値段、なんと¥100でしたsign03

皆さん、一所懸命に袋に詰めていました。

あっという間に売り切れですwobbly


こちらのテントでは、『新そば』や『悪戸いも』、自家製味噌などが販売されていました。

今が旬の『新そば』も、とっても美味しそうでした。

このように、毎月十日に開催されている『十日市』は、とってもお得なイベントです。

皆さんも、ぜひ足を運んでみてくださいませ。



カテゴリー:お宝スタッフ日記

関連タグ:いも煮 そば 紅の蔵 

2014.11.07

山形いも煮1年ぶりの巣鴨だべ!

日本一の芋煮会フェスティバル』でも有名な山形の芋煮が、

今年も巣鴨におじゃまします。

 

 

 ↓ ↓ ↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓



数量限定、先着順とはなりますが、会場内では山形名物「玉こんにゃく」や

山形産の「里芋」をプレゼントnote

山形市のお宝広報大使『はながたベニちゃん』と、巣鴨地蔵商店街のおもてなし委員長『すがもん』も遊びにきてくれますhappy01



また、昨年に引き続き会場内では、全国で芋煮会の普及活動を行う「全日本芋煮会同好会」の皆様による、全国で活躍する皆様ならではの様々な芋煮の紹介や、イベント等のお話も行われる予定ですshine



 

 

12月7日(日)、巣鴨地蔵商店街「すがもん広場」にて限定1000食の販売となりますので、

この機会に是非ご来場くださいsign01山形の美味しい芋煮を作ってお待ちしております。

 




カテゴリー:お宝スタッフ日記

関連タグ:いも煮 

2014.10.21

産業歴史資料館 お茶会

山形市産業歴史資料館のお茶会に行ってきました(^o^)


年に1回開催されるイベントで、茶道裏千家淡交会の皆さんが茶釜で淹れてくれる美味しい抹茶japaneseteaがいただけるんですよーwink


↓こちらが山形鋳物の茶釜です。本格的な茶釜でお湯を沸かして作ったお茶はやっぱり美味しいです(*^^*)heart02


↓こちらが抹茶お菓子。おいしそうでしょupwardrightupwardrightshine


産業歴史資料館では、普段は山形鋳物をはじめとした山形市の伝統工芸品や、鋳物の製造道具、古文書などを展示しています。見ているとワクワクしてきます。

是非足を運んでくださいねhappy01

 

 

告知:鋳物を体験しよう!の参加者募集の案内

11月にも産業歴史資料館で面白そうなイベントが開催されます。

鋳物工場を見学して制作現場を見たり、鉄のコマを回して遊んだり、鉄なべで作った芋煮を食べたりして、五感で鋳物産業を知ることができるんですよheart04

 

とき:11月15日(土)9時受付開始~12時終了予定

ところ:産業歴史資料館(山形市鋳物10)

参加費:無料

定員:電話申し込み先着100名様

申し込み:11月10日(月)まで山形鋳物工業団地協同組合へ

TEL023‐643‐6031

 

↓↓昨年の様子

館内見学

 



鋳物の工場見学:長文堂



芋煮の振舞い



鉄のコマ回し



とっても楽しいイベントで、美味しい芋煮が食べられます。是非お越しくださいねsmile

お申し込みは11月10までになりますので、よろしくお願いいたしますconfident




カテゴリー:お宝スタッフ日記

関連タグ:山形鋳物、お茶会、山形市産業歴史資料館 

2014.10.02

「やまがた おいしい菊キャンペーン」が始まります!

生産量日本一の食用菊の魅力をもっと多くの皆様に知っていただくため、山形市の中心市街地を舞台に「やまがた おいしい菊キャンペーン2014」を開催いたします。



期間:10月4日(土)~11月3日(月・祝)



場所:七日町ほっとなる広場公園

内容:おいしいやまがた菊キャンペーンオープニングセレモニー 山形伝統工芸御輿の運行、

菊ジュースで乾杯、菊味噌汁の振舞い、はながたベニちゃん登場など。

また、先着100名様には食用菊をプレゼントします。

※11:00~整理券を配布いたします。



  参加施設の飲食店では「食で楽しむ菊めぐりとして、菊を使用した料理を提供いたします。菊メニューをお食事され、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で県内産品等をプレゼントいたします。※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

参加施設:山形市ホテル協会加盟ホテル(山形グランドホテル/ホテルメトロポリタン山形/山形七日町ワシントンホテル/山形駅西口ワシントンホテル/ホテルキャッスル/ホテルサンルート山形)山形まるごと館紅の蔵/水の町屋 七日町御殿堰/山形まなび館/霞城セントラル/香味庵まるはち



期間中「ベニちゃんクイズ」として菊に関するクイズを実施します。専用の応募用紙に記入し、参加施設の応募箱に投函してください。正解者の中から抽選で菊関連商品・ベニちゃんグッズ等をプレゼントします。※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。




カテゴリー:お宝スタッフ日記

関連タグ:食用菊 もってのほか 

2014.07.24

鋳物の風鈴の展示

 

霞城セントラル1階アトリウムのエレベータ前で、山形市のお宝・山形鋳物でつくられた風鈴が展示されています。

 

期間 8月末まで

場所 霞城セントラル1階アトリウム エレベータ前(映画館へ行く途中です)

 



 

風に揺られて、チリンチリンと音を鳴らしています。

とてもいい音色なんです。happy01

 

山形鋳物は、国指定の伝統的工芸品として国内外から高い評価を受けており、風鈴の他にも鉄瓶や茶釜、レリーフ等の各種製品が愛用者に親しまれています。

 

 



 

風鈴の下には、紅花でつくられたベニちゃんの絵も展示されています。

かわいいですよねshine

 

展示は8月末までですので、ぜひ足を運んでいただいて、暑い夏を涼しげにしてくれる風鈴の音をお楽しみください!

 



カテゴリー:お宝スタッフ日記

« 前の5件 3456789 ...16 次の5件 »

お宝大使「ベニちゃん」のお部屋

カテゴリー

はながたベニちゃんのツイッター