2015.06.16
山形県の花・山形市の花"紅花"。
紅花の魅力をもっと多くの皆様に知っていただくため、紅花の城下町山形市の中心市街地を舞台に「山形市 街なか回遊 べに街道キャンペーン」を開催いたします。
期間:6月27日(土)~7月20日(月・祝)
参加施設:
山形市ホテル協会加盟ホテル(山形グランドホテル/ホテルメトロポリタン山形/山形七日町ワシントンホテル/山形駅西口ワシントンホテル/ホテルキャッスル)
山形まるごと館 紅の蔵/水の町家 七日町御殿堰/山形まなび館/霞城セントラル/山形屋台村ほっとなる横丁/山形駅前大通り商店街の協賛店/七日町商店街振興組合の協賛店/山形駅西都商店会の協賛店/山形市役所
期間中は、紅花の展示のほか、さまざまなイベントが開催されます!
■6月27日(土)11:00~12:00 キックオフセレモニー
場所:山形まなび館(山形市立第一小学校旧校舎)
内容:べに街道キャンペーンオープニングセレモニー、山形県民踊協会による紅花摘唄等の披露、紅花まつりPR、紅花若菜試食など、紅花にちなんだアトラクションが盛りだくさんです。
また、先着100名様には紅花切花と紅花関連商品をプレゼントします。
■6月2日(火)~7月20日(月) 企画展示「紅花展」
場所:山形まるごと館 紅の蔵「街なか情報館」
内容:紅花染めのアラカルトと紅花アレンジの生け花展示等を行っています。
■7月4日(土)18:30~ 紅花キャンドルナイト
場所:山形まるごと館紅の蔵 中庭、山形まなび館
内容:紅花をイメージしたキャンドルを灯すほか、飲む酢の振る舞いを行います(無くなり次第終了となります)。
■7月5日(日)11:00~ 山形紅花まつりPRイベント
場所:山形まるごと館紅の蔵 中庭
内容:先着100名様に紅花の切花をプレゼントします。
■7月10日(金)11:00~ 紅花コサージュ作り
場所:山形まるごと館紅の蔵 中庭
内容:紅花の生花を使って紅花コサージュをつくります。
参加費:無料
定員:紅花が無くなり次第終了
■7月25日(土)、26日(日)10:00~12:00 ペーパー紅花作り
場所: 山形まるごと館 紅の蔵 中庭
内容:ペーパークラフトで紅花を作ります(1人1本)。
参加費:無料
定員:先着30名
■7月5日(日)10:00~12:00 、14:00~16:00 月山和紙で紅花キャンドルホルダーを作ろう!
場所:山形まなび館
内容:紅花が漉き込まれた山形の伝統和紙「月山和紙」をガラスのホルダーに貼り、柔らかな光が灯るキャンドルホルダーを作ります。
参加費:800円
定員:各回先着30名
お申込み期間:平成27年6月18日~7月3日
お申込み・お問合せ:山形まなび館管理事務室 TEL.023-623-2285
■7月26日(日)10:00~12:00 紅花乱花入りせっけんを作ろう!
場所:山形まなび館
内容:紅花の乱花が入ったマルセイユ石鹸を作ります。
料金:1,000円
定員:親子15組
お申込み期間:平成27年7月4日~7月24日
お申込み・お問合せ:山形まなび館管理事務室 TEL.023-623-2285
■6月28日(日)11:00~12:30、13:30~15:00 紅花染めであそぼ
場所:霞城セントラル内山形県産業科学館4階 発明工房
内容:紅花の赤や黄色の液を使って、和紙の染物体験ができます。
料金:無料
お問合せ:山形県産業科学館 TEL.023-647-0771
その他:材料がなくなり次第終了となります。入室は各部終了の15分前までとなります。
さらに、「ベニちゃんクイズ」として紅花に関するクイズを実施します。専用の応募用紙に記入し、参加施設の応募箱に投函してください。正解者の中から抽選で紅花関連商品等をプレゼントします。※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
また、参加施設の飲食店では「食で楽しむ紅花めぐり」として、紅花を使用した料理を提供いたします。
紅花メニューをお食事され、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で県内産品の詰め合わせ等をプレゼントいたします。※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
この機会に、山形の花「紅花」を目と舌で味わいながら、街なか歩きをお楽しみください!
カテゴリー:お宝スタッフ日記
関連タグ:べに街道キャンペーン イベント キックオフ キックオフイベント 紅花
2014.12.24
12月20日はベニちゃんのお誕生日☆ということで
ほほえみ保育園さんのお誕生日会にサプライズでお邪魔したベニ
ベニちゃんも12月生まれのお友達と一緒にお祝いしてもらったベニよ
誕生月のお友達が先生にお名前を呼ばれてステージに上がるベニ(^_-)-☆
お返事がとっても上手ベニ
この時ベニちゃんはまだステージの裏に隠れて見ていたベニよ
誕生月のお友達にみんなでお歌のプレゼントベニ
一人ずつお名前と将来の夢を発表して、お父さん、お母さん、先生たちからメッセージのプレゼントベニ
アイドルやつばさの運転手さん、仮面ライダードライブ…
素敵な夢ばっかりベニ
そしてそして・・・
園長先生からプレゼントベニ(●^o^●)
みんなとっても嬉しそうベニ~
でも…プレゼントがひとつ余ってるベニ…お友達は気づいてくれてみんなで
『おいで~!!』ってよんでくれたベニ
そして…
ベニちゃん登場ベニ~
みんな『ベニちゃーん』って呼んでくれて嬉しかったベニ♪
みんなとってもかわいいベニ
ベニちゃんも園長先生からプレゼントをもらって、みんなからはハッピーバースデーを歌ってもらったベニ
一緒に記念撮影もしたベニよ!
そのあとは改めてベニちゃんの自己紹介ベニ。
ほほえみ保育園のお友達とは8月のほほえみ祭りでも会っているから、とっても仲良しベニ
みんなベニちゃんのこと覚えててくれて嬉しいベニ
ベニちゃんからはお返しとして幼稚園のお友達みんなにもプレゼントを持ってきたベニ
ベニちゃんの缶バッチとステッカーベニ。
代表のお友達に受け取ってもらったベニ
みんなありがとうベニ~(*^_^*)
と思っていたら…お友達からサプライズでまたまたプレゼント
をもらっちゃったベニ
ベニちゃん感激ベニ~

その後は先生と一緒にマジックベニ
種も仕掛けもないコップにお水を入れて…新聞紙に移すベニよ
でもそんなことしたら新聞紙のお水がぁ~

あれ?落ちないベニ!
お水もどこにもないベニよ~
先生はなくなったお水をおまじないで出してくれるみたいベニ(●^o^●)
ベニちゃんも一緒におまじないをかけたベニ
『ちちんぷいぷいお水出てこいベニ~』
お水が出てきたベニ~
大成功ベニ
しかも、ベニちゃんのお着物のさくらんぼの色と同じ色のお水ベニ!
先生凄いベニ~
最後はみんなと握手をしたりハイタッチ
をしてお別れしたベニ!
ほほえみ保育園の皆さん本当にありがとベニ
ベニちゃんがここまでたのしく活動できるのも皆さんの応援があるからベニ
ありがとうございますベニ。
これからも山形市のPRを頑張っていくベニ
皆さんのところにも会いに行くベニよ~
これからも山形市のお宝広報大使『はながたベニちゃん』をよろしくお願いしますベニ
カテゴリー:はながたベニちゃんが行く! < はながたベニちゃん
関連タグ:はながたベニちゃん お宝広報大使 イベント
2014.10.24
10月13日(土)、山形市の本町から七日町を会場に「街なか賑わいフェスティバル2014」が開催されたベニ
「はながたベニちゃんコーナー」でみんなと遊べるのを楽しみにしていたベニ

お宝ボーリング
花笠フリスビー
花笠にみたてたフリスビーを投げるベニよ

かるた大会
山形市のお宝のこと、小さいお友達にも楽しく学んでほしいベニ

水ヨーヨーつり
もちろん「ゆるキャラグランプリ2014」投票のお願い
も、忘れないベニよ
「なんだか今日は仮装したお友達がたくさんいるベニね・・・
」と思ったら、
「ハロウィン仮装パレード」に参加するお友達がちょうど集まってきてたみたいベニ
みんなとっても可愛いベニね
「ベニちゃんも仮装してパレードに参加するベニ
」
クモの巣、コウモリ、ベニちゃんのお名前入りのマント
とってもお気に入りベニ
「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうベニ~」
ベニちゃんコーナーの隣には「最上義光コーナー」があって、甲冑姿の武将隊さんたちと写真を撮ったりできるベニ
ベニちゃんも義光の甲冑姿に着替えて、遊びに行ったベニ
いろんな衣装に着替えて、たくさんのお友達に会えて、とっても楽しい1日だったベニ
みんなありがとベニ

カテゴリー:はながたベニちゃんが行く! < はながたベニちゃん
関連タグ:はながたベニちゃん ゆるキャラ ゆるキャラグランプリ イベント ベニちゃん
2014.08.15
8月5日・6日・7日の3日間、待ちに待った「花笠まつり」が開催されたベニ!
この日のために、ベニちゃんも山形市役所集団の練習に混ざって花笠踊りを練習していたベニ!
1日目
山形市役所集団の先頭で踊ったベニ
新規採用職員の元気いっぱいの踊りに負けないように、ベニちゃんも一生懸命踊ったベニ

2日目
ベニちゃんは篠田病院さんの集団の前で踊ったベニ
花笠まつりが始まる前は小雨が降っていたりしたけど、ベニちゃんが踊り始める頃には雨もすっかりやんでいたベニ
ベニちゃんってやっぱり晴れ女ベニ
と思いきや…
3日目
すごい雨ベニ…
ベニちゃんもこんなに濡れちゃったベニ

雨だけど頑張って踊るベニ
ってスタンバイしていたら、中止になってしまったベニ

楽しみにしてくれていたみなさん、ごめんなさいベニ。
残念ながら3日目は中止になっちゃって踊れなかったけど、1日目・2日目にたくさんの方々からのご声援をいただけて、とってもたのしく踊ることができたベニ

ありがとうございましたベニ
来年は3日間開催できるといいベニね
ベニちゃんはまた来年に向けて花笠踊りの練習頑張るベニ
カテゴリー:はながたベニちゃんが行く! < はながたベニちゃん
関連タグ:お宝広報大使 はながたベニちゃん イベント 花笠
2014.06.16
毎月10日に山形まるごと館紅の蔵で開催されている「十日市」に行ってきました。
今回は、6月29日から村木沢地区の出塩文殊堂を中心に開催される「第19回 出塩あじさい祭り」のPRイベントが行われており、多くの人々で賑わっていました。
村木沢地区の「出塩あじさい祭り」の会場となる出塩文殊堂の参道には、実に2,500株、40種類のあじさいが見事に咲き誇り、その色とりどりの景色は、見る人をうっとりと引き込んでしまうような美しさがあるそうです。
その素晴らしい景色を見ながら散策するも良し、思い思いのポイントを写真に収めるも良し、是非一度足を運んでみてください。
情報館の展示コーナーでは、「押し花額絵作品展」と「紅花ものがたり展」が開催されていました。
「押し花額絵作品展」は、どれも個性的な作品で、一見すると油絵のような精巧な構成は、とても素敵で、いつまでも見ていたいような作品ばかりでした。
「紅花ものがたり展」は、紅花商人たちが栄えた頃の屏風絵とその頃に実際に使われていた「紅花」にまつわる道具などが展示されていました。
中庭のこちらのテントでは、「紅花とあじさいの押し花しおり作り」が行われていました。
皆さん、思い思いに、熱心にしおり作りに励んでました
こちらのテントでは、村木沢地区の特産品の販売が行われており、新鮮な野菜や自家製味噌などが所狭しと並んでいました。
「紅花入り麦切り」の振舞いや「あじさい味噌」の試食会もありました。
「紅花入り麦切り」をごちそうになりましたが、今まで食べた麦切りの中で一番こしがあり、とっても美味しかったです
こちらのテントでは、「ひなぎくアルファー十日町事業所」さんの作品展示販売が行われていました。
手作りで、面白い作品がたくさんありました
今回の十日市も、盛りだくさんの内容で、とても楽しく、お得感いっぱいでした
山形まるごと館紅の蔵では、毎月10日に、このような楽しいイベントを開催しています。
是非、皆さんも足を運んでくださいね
カテゴリー:お宝スタッフ日記
関連タグ:紅花 紅の蔵 紅花育て隊 郷土料理 イベント ベニちゃん